「第4期生第1次募集」は2025年2月で終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。今後、追加募集が生じた場合は改めてお知らせいたします。当クラブへの入会を強く希望する方は こちらのフォーム からお問い合わせください。
第4期生第1次募集 [2025年2月]
第4期生を募集するにあたり、以下の日程で「クラブ説明会」を開催いたします。
- 日時 2025/2/22(土)19:20~20:20(開場19:10)
- 場所
ユメックスアリーナ会議室※申込多数時は会場変更の可能性有り- 申込多数となったため、会場を変更することになりました。会場が決まり次第、申込者様にご連絡いたしますm(_ _)m
【ご注意】申込み期限 2/15(土) ※事前申込みが必要です ➡ 締め切りました

詳細、お申込みにつきましては、以下のボタンをクリックし、リンク先ページをご確認ください(お申込みフォームのページに遷移します)。

入会までの流れ
- 「クラブ説明会」参加
- 当クラブの概要、年間スケジュール、費用などお伝えする予定です。

- 「一斉体験会」参加
- 当クラブの練習を実際にご体験ください。保護者様も見学をお願いいたします。

- 入会希望を連絡
- 「クラブ説明会」「一斉体験会」を踏まえ、入会を希望する場合は事務局までご連絡ください。募集定員を超えた場合、または当クラブの選手基準に満たない場合、入会をお断りすることがございます。

- 入会手続き
- 「入会申込書」などご提出いただきます。

- 入会完了!
- HRD BASKETBALL CLUBのクラブ生として、一緒にバスケをとことん楽しみましょう!


個々の練習見学・体験は随時受け付けています。ご希望される場合は以下からお申込みください。
※体験は状況によりお受けできない場合があります
事前確認事項
入会資格
練習日、練習場所
- 練習日
- 毎週水曜日、土曜日、日曜日で、週2回 or 3回 ※月10回程度
- 水曜日 19時 ~ 21時or21時半
- 土曜日 ※体育館の予約状況により変動
- 日曜日 ※体育館の予約状況により変動
- 毎週水曜日、土曜日、日曜日で、週2回 or 3回 ※月10回程度
- 練習場所
- 塩尻市内の体育館 ほか
中学校部活の掛け持ちについて
中学校部活の掛け持ちは可能です。当クラブの活動時間が、部活の日程と被ってしまった場合、どちらを優先するかは選手の判断を尊重します。当クラブとしては、クラブを優先していただけると嬉しいです。
協会への登録について
JBA、都道府県協会の競技者登録は、当クラブ所属として登録することを原則とします。
- U15クラブ各種大会のエントリーに必要なため。
- 2025年度から、U15競技環境が大きく変わることとなりました。詳しくは 長野県バスケットボール協会U15部会ホームページ をご確認ください。
- 競技者登録の区分が①中学校チーム(部活・地域クラブ)、②クラブチーム、③Bユースチームと3つ示されていますが、当クラブは「②クラブチーム」に該当します。
費用
スポーツ保険料(800円/年)、競技者登録料(JBA 1,000円/年 + 県協会 1,000円/年)のほか、入会費、月会費、その他個人持ちのチームウェア代金(ユニフォームほか)などが必要となります。詳細は別途「クラブ説明会」にてお伝えします。
大会参加に関して
- U15リーグ戦
- 中信地区U15リーグ 8月~翌年3月にかけて計8回 ※毎月第3土曜日目安
- U15選手権大会
- U15長野県選手権 9月~10月
- Jr.ウィンターカップ 1月(U15長野県選手権1位のみ出場可能)
- U15クラブ選手権
- U15長野県クラブ選手権 10月~11月
- U15クラブバスケットボールゲームス 12月(U15長野県クラブ選手権1位のみ出場可能)
- その他ローカル大会、遠征など積極的に参加
選手心得
- 毎回の練習でベストを尽くし、“最高の自分”を目指す
- 自発的に練習に取り組み、練習の質が上がるよう常に考える
- 自分の思い通りにできなくても決して腐らず、笑顔でチャレンジを続ける
- 仲間のミスに対して不平不満を言うのではなく「もっと自分にできることはなかったか」を考える
- 自己中心的なプレーではなく、チームの一人としてのプレーを選択する
- コートに立っても、ベンチに座っていても、ベンチに入れなくても、チームの勝利のために行動する
- 練習の準備、片付け、清掃は協力して行う
保護者の皆さまへ お願い
- 選手の練習会場、試合会場への送迎は、各ご家庭でお願いいたします。
- 練習の見学は自由ですが、選手の主体性を大切にしたいため、チーム活動中のお子様に対する指示などはご遠慮ください。
- 練習中の写真、動画撮影は制限しませんが、SNSなどインターネット上へのアップは禁止とさせて頂きます。
その他
当クラブに「保護者の当番」はありません。運営はクラブが行います。ご協力いただける場合のみ、ビデオ撮影などサポートをお願いすることがございます。
入会に関するお問合せ
入会に関するお問合せは、以下のフォームよりお願いいたします。